NOV 30, 2020
はじめてアートを買う方必見「アート作品の買い方」
お気に入りのアートを見つけたとき、「どうやって買うの?」「アートを買う楽しみや、所有する喜びとは?」
そんな疑問にお答えします。
作品を購入することの意義って?
アートを購入するということはイコールそのアートを所有するということ。長く後世に残る作品であっても、
誰かが所有しなければ、その作品は埋もれてしまうことになります。金銭的なやりとりを経て、作家の支援や
利益になり、購入者はその作品を個人の所有作品として楽しめるうえ、そこからインスピレーションを得る
など文化的な“価値”を得ることが出来るのです。
気になる作品に出会ったら、 さあどうする?
いくつかのギャラリーに行き、作品を見ていると、どんどん自分の好みが分かってくるはず。自分の好みと、飾
る場所などがぴったりマッチする作品に出会ったら、ぜひスタッフに話しかけてみて。作家の意図や作品の
特徴を細かく教えてくれますし、ギャラリーとの相性もつかめるはず!まだ購入することを決定していない
から話しかけ辛い……。という心配は無用です。まずは信頼できるギャラリーかどうかを見極めることはとても
大切です。気になったことは色々と質問してみましょう。
作品を購入する際の注意点は?
作品を購入するというのは、ただの商品と金銭のやりとりとは異なり、ひとつの契約であるということを忘
れずにいましょう。特に難解な手続きが必要なわけではありませんが、契約内容をきちんと確認しましょう。
購入後は、作品ともギャラリーとも長いおつきあいがはじまります。購入時の書類には、展覧会出品の際の貸
し出しに関することなど重要な事項もあるので、大切に保管を。